住宅購入用の資金計画って必要?

マイホームを考えたらまずは
FP(ファイナンシャルプランナー)に相談!!

お客様の収支や負債の状況、家族構成、資産などを考慮してライフプランを組み、
資金計画などについて住宅専門のアドバイスをさせていただきます。
住宅専門なので保険や資産運用など営業は一切いたしません。

「家を建てよう!」と、思い立った矢先…
こんな疑問はございませんか?

  • どの住宅ローンを選べばいいの?
  • 住宅の支払いはいくらなら大丈夫?
  • 住宅保険に入った方がいいの?
  • 貯蓄や投資はどのようにすればいいの?
  • 支払いが終われば老後の暮らしは大丈夫?
ファイナンシャルプランニングで…

ムリのない将来の資金計画が立てられる!

支出と収支、保険などの見直しができる!

自分たちに合った住宅メーカーや住宅ローンがみつかる!

プランニングの流れ
  • STEP1
    FPシートにお客様の情報をご記入いただきます。
  • STEP2
    ご記入いただいた内容を元に、お客様のご予算やご要望をしっかりお伺いいたします。
  • STEP3
    ヒアリング内容を整理し、お客様にピッタリの住宅会社をご紹介いたします。
“皆様に安心してマイホームを購入していただきたい”

私達はご家族が末永く幸せに暮らせるための
住宅購入資金計画のお手伝いをさせていただいております。
おウチの教室では予算を決めてから、物件、メーカー選びをすることで
最大限のリスクを回避できると考えております。

ライフプランを作成した人の声

Sさん(32歳/男性)

子どもが生まれたタイミングで家の購入を考えるようになりました。職場の先輩が建てた家の金額を知っていたので、なんとなくこんなものかな?と漠然と予算を決めていましたが、実際にファイナンシャルプランニングを作ってもらうと、子供二人で考えた時に将来赤字になる結果に…家庭によって家族構成や生活費の違いがあるのは当たり前ですが、客観的な立場から自分たちの適正予算を教えてもらい安心して家づくりが進められました。

Kさん(29歳/女性)

そろそろ家を買いたいけど、展示場へ一度行ったらしつこく営業されそうでなかなか一歩を踏み出せないでいました。そんなときに「展示場へ行く前に」の文字を見つけ、思い切って予約したのが最初でした。私たちの生活から資金計画を作ってくださり、子どもの学費や老後の貯金まで考えた上で、家の予算を出してくれました。心配していたしつこく営業されないか?の部分も住宅会社との間に入ってやり取りしてくれたので、私も主人も大助かり。不安な時に相談できるという安心感が背中を押してくれました。


私達は『中立な利害関係のない第三者』として
皆様と住宅について向き合います。
まずは勉強会または個別相談にお気軽にお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました